MENU

薬剤師の有名人&芸能人12選!あんな人も実は薬剤師

当ページのリンクには広告が含まれています。

薬剤師のためのおすすめの転職サイト
20代30代に強い薬剤師転職サイトNo.1

登録無料

薬剤師の資格を持ちながら、芸術・エンタメの分野で幅広く活躍している著名人が意外と多いことをご存じでしたか? 

「薬剤師→○○」のキャリアチェンジは珍しくなく、薬剤師としての確かな基盤を持ちつつも、それを活かして多彩な分野で才能を開花させた人物たちがいます。

本記事では、薬剤師としてのバックグラウンドを持つ有名人や芸能人を12名紹介し、それぞれの活躍を紐解きます。

キャリアの多様性や可能性を示す事例として、薬剤師として働きながら別の道を目指している方にもぜひ参考にしていただきたい内容です。

目次

薬剤師の有名人&芸能人

薬剤師の資格や薬学部出身というバックグラウンドを持ちながら、作家や芸能人、タレントとして活躍する人は意外に多く存在します。

薬学の知識と創作や表現の世界を融合させたユニークな経歴の方々をご紹介します。

1. Ryo(ケツメイシ・ラッパー)

人気ヒップホップグループ「ケツメイシ」のラッパーとして活躍する一方で、東京薬科大学卒で薬剤師資格も所持。調剤薬局で勤務しながら音楽活動を続けていたという異色の経歴を持ちます。

2. 大蔵(ケツメイシ・ラッパー)

同じくケツメイシのメンバーで、大蔵さんも薬剤師の資格を保有しています。さらに鍼灸師の資格も持つなど、医療分野と音楽活動を両立するマルチな才能の持ち主です。

3. 武内直子(漫画家・『美少女戦士セーラームーン』作者)

薬学部を卒業後、漫画家としてデビューした武内直子さん。代表作『美少女戦士セーラームーン』で世界的な人気を獲得し、薬剤師という専門資格も持つ異分野クリエイターとして注目されています。

4. 瀬名秀明(作家・『パラサイト・イヴ』作者)

東北大学大学院薬学研究科在学中に作家デビューし、『パラサイト・イヴ』で文学賞を受賞。薬学の知見を活かした作品づくりで知られる作家です。

5. 久保恵子(タレント)

上智大学卒業後に明治薬科大学に進学し、薬剤師資格を取得。タレント活動と薬学の知識を併せ持つ存在で、テレビやイベントなど幅広く活動しています。

6. アガサ・クリスティー(ミステリー作家)

世界的に有名なミステリー作家であるクリスティーは、薬剤師の経験を持ち、毒物や薬に関する知識を巧みに作品に反映しています。

7. 野村昭子(女優)

『家政婦は見た』などで知られる女優の野村昭子さんも薬剤師免許を持ち、芸能活動と薬学の知識という二つの分野でキャリアを積んできました。

8. 岩永徹也(俳優・モデル・タレント)

福岡大学薬学部を卒業し薬剤師の資格を取得後、モデルや俳優として活動。『MEN’S NON-NO』専属モデルからテレビや舞台に活躍の場を広げています。

9. 本多勝一(ジャーナリスト)

薬剤師資格を持ちながら、社会問題を鋭く切り取るジャーナリストとして活躍。専門知識を活かした分析力で高い評価を得ています。

10. 横溝正史(作家・『犬神家の一族』など)

日本を代表する推理作家である横溝正史さんも薬学の知識を持ち、リアリティある作品づくりに生かしていました。

11. 喜多喜久(作家)

薬剤師資格を有し、化学や薬学の知識を織り交ぜた作品を執筆する作家。ミステリーやサスペンス分野で活躍しています。

12. 高峰譲吉(化学者)

薬剤師としての資格を持ち、日本初の西洋薬局を開業。後に消化酵素「タカジアスターゼ」の発明など、科学史に残る功績を残しました。

まとめ

薬剤師資格を持つ有名人や芸能人は、音楽、漫画、文学、俳優、ジャーナリズム、科学など、実に多様な分野で才能を発揮しています。

薬剤師という専門性を土台にしながら、新しい分野に挑戦する姿は、キャリアの幅広さを示す好例です。

現在薬剤師として働きながら「別の道にも挑戦したい」と考えている方にとって、これらの人物は大きなインスピレーションになるでしょう。

あなたも薬剤師としての知識と経験を活かしながら、新たなキャリアを切り開いてみませんか。

薬剤師のためのおすすめの転職サイト
20代30代に強い薬剤師転職サイトNo.1

登録無料

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次